21 日日曜日, 楊梅の滝へ行く. いつだったか, 滝と紅葉のとりあわせが, とても綺麗だったのを見て以来, 紅葉のシーズンになると楊梅の滝に出かけている. ここ一週間では, 21 日が一番天気が良さそうなので, ちょっと紅葉の見頃からは早いと思ったけど出かける. 山科から湖西線のトンネルを抜けると, 霧で山も琵琶湖も見えない状態. でも, 北小松に着くころには山側の霧はほぼ晴れる.
駅裏の紅葉の紅葉は赤く色付いていたが, 楊梅の滝の回りの紅葉は, まだ黄色いものも多かった. 雌滝の滝壷, ハシゴを登って雄滝の滝壷と, 滝壷から滝を見上げる. 今年はけっこう水量がある.
そのあとは, ヤケ山, ヤケオ山と辿って釈迦岳へ. 風もほとんどなく, 天気も良くて, 半袖一枚でもかなり汗をかく. 釈迦岳で昼食後, ワンゲル道を下りる. この時期は落葉が多く, すべりやすい. 麓に近くなると, 倒木が多くなる. 取り壊された出合山荘の跡地の横を通って比良駅へ.
いつものように駅前で, 飲んだくれて, 湖西で京都へ.
けっこう気持の良い一日だった.
コメント