三連休なので仕事ばかりしてもしかたないと奈良に行くことにする.21 日の土曜が一番天気が良さそうなので土曜にする.
西の京駅 10:30 すぎに到着,なんとなく北に歩いて唐招提寺に着いてしまう.一旦南に下って薬師寺へ.11:00 から西塔内に入れるというので,まず西塔へ.お坊さんの話を聴く.11:30 から講堂でまた話を聞く.高田好胤師のいたところだけあり,なかなか話上手.東院堂,東塔,金堂などを回って,北側の玄しょう三蔵伽藍で平山郁夫の絵を見る.
下ってきた道を北に向い唐招提寺.金堂はフェンス越しに見ることができた.周囲の整備が残っているだけのよう.戒壇は,壇だけがぽつんとあり,東大寺の戒壇院より新しいようだ.
大安寺と法華寺で観音さまの特別開扉しているが両方を歩いて廻るのは無理そうなので,法華寺に行くことにする.途中菅原神社や菅原はにわ窯公園などを通って平城京跡へ.今回は近鉄の南側の朱雀門を目指す.その跡近鉄を越えて東院庭園に寄る.
法華寺は,いつも正月に来ていたので,お前立ちの十一面観音さんしか会ったことがなかったけど,今日始めて本尊に会えた.そのあと,庭園などを見る.花を見るには,もっと別の季節の方がよいけど,そうすると本尊に会えない.
その後 JR 奈良駅方面へ.三条通りをさらに東へ向い,今西の奈良漬を買い,いつもよる店で一杯やって近鉄奈良駅から帰宅.