Warning: Use of undefined constant curIndex - assumed 'curIndex' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/chame/www/www/dokuwiki-2018-04-22a/lib/plugins/bloglinks/action.php on line 135

Warning: Use of undefined constant curIndex - assumed 'curIndex' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/chame/www/www/dokuwiki-2018-04-22a/lib/plugins/bloglinks/action.php on line 135

穂高行き

9/11 の「さわやか信州号」で, 今年三度目の穂高行き. 事前の天気予報で, 天気悪そうなのは分っていたが出発.

9/12 (日), かなりの雨. 6:30 ごろ, 小降りになったので出発. 岳沢への入り口を行きすぎてしまい, 15 分ほどロス. ねむけ, 頭痛がひどい. 足もとても重い. 岳沢小屋すぎたあたりから, 雨はほぼやむ. しかし, ガスがひどくなる. 重太郎新道, 釣り尾根, 垂直鎖場はないけど, けっこうハード. つぎからつぎへと面倒な所が出てくるので疲れる.

16:00 に小屋に着けるか心配になるが, 15:00 ごろ奥穂高岳に着き, ほっとする. ここからの下りが, 視界が悪いのと疲れで一時間近くかかってしまう.

天気が悪いせいで, 結構空いていて, 食事もとてもよかった.

9/13 (月). 夜中, 強風と大雨. 10:00 までに, 天気がなんとかなれば北穂高に行くつもりだったが, 11:00 ごろには雨はほぼ止んだが, 視界がとても悪く断念. 涸沢小屋へ直行.

昼過ぎから涸沢小屋でうだうだ.

9/14 (火), 今日は天気が良いのでパノラマコース. 去年, 途中で引きかえした屏風の頭にも登る. 慶應尾根をすぎたあたりで, 間違ったガレた沢を下ってしまい 50 分ロス.

13:00 すぎにバスターミナルに着き, 13:30 の平湯行きに乗れれる. 平湯でお風呂.

コメント

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
 
blog/2010-09-20-穂高行き.txt · 最終更新: 2010-09-20 14:16 by hn
Recent changes RSS feed Creative Commons License Donate Minima Template by Wikidesign Driven by DokuWiki