西国三十三所展,元興寺地蔵会万灯供養

土曜日は,午前中医者に行ったあと,奈良に行く.

国立博物館へ「西国三十三所展」を見に行く.

観音様をおおぜい拝めた.いろいろ出品されていたが,仏像と絵ぐらいしか,よくわからない.

本館の常設展は,さっと見て,16:20 に退館.

元興寺に向う.

今日は道を間違えず.まず庭の石仏を見る.まだ桔梗がいっぱい咲いている.7 月に来なくてもよいだ.禅堂の中には食事の用意.周りの戸が開いているので,須田剋太奉納の衝立が少し見えるので,写真に撮る.

本堂へ行く.17:00 すぎからの地蔵菩薩供養法要に参列.一時間正座していたので,しばらく立てず.その後,石仏の所で行なわれている,万灯会法要を見る.

境内では,模擬店の屋台が並んで,子供たちがいっぱい.ちょっと大がかりな地蔵盆.ちぢみと生ビールで一息ついて,いつもの飲み屋へ行く.