中野美術館

大和文華館のリニューアル展を見に学園前へ. 時々しか開いていない中野美術館の開館日に合せて, 4 日 (土) に行く. T と来たのはいつだったろうか. 美術館の前までは三度目だが, 閉館時に来たのが一回あるので, 中に入るのは二度目.

前回来たときの記憶より小じんまりしていた. 一回の展示室, 中央に佐藤忠良のブロンズ像. 熊谷守一「畝傍山」(1940)、村山槐太「松の群」(1918)、須田国太郎の作品が 5 点などが目をひいた. 熊谷守一の 1940 年の作品 (60 歳になっているけど) よかった.

地下の日本画は, 華岳、波光などの作品が展示してあった.