====== 京の小袖 ====== {{tag>}} ~~DISCUSSION~~ 文化博物館へ「京の小袖」展を見に行く. 前期・後期に別れた, 前期の初日. 着物着用の人は無料, 着物関係のイベントも同時開催, ということで着物を着た人がやたら多い. 若い男の子も着物を着ている. 現代の着物の前身が江戸時代までの小袖ということらしい. 結構派手な文様の着物が多く, 昔は派手好みだったようだ. ワビサビ風の小袖はなかった. この日は, 国民文化祭の初日でもあり, 京都芸術センターに「Colors of Seasons」を見に行く. 京都芸術センターは初めてなので, いろいろとまどう. 高橋治希と大船真言の二人展なのだが, 高橋の磁器による作品は, もうひとつだった. おめあての大船の作品は, 悪くはなかったが, 感動することはできなかった.