====== 雪の武奈ヵ岳 ====== {{tag>}} ~~DISCUSSION~~ 先週は, 結構冷えこんで, 土曜は京都でも雪. というわけで日曜に武奈ヵ岳に行く. アウターパンツをザックに入れ忘れて家に取りに帰ったりしたけど, なんとかバスに間にあう. 京都も一面の雪景色. バスは大原でチェーンの装着したため, 坊村へ着いたのは 9:12 ごろ. このあたりは, 一面の雪で, 除雪車も出ていた. 準備に手間どって 9:35 ごろに出発. まだ冬靴に足が慣れない. 御殿山でアイゼンをつける. 13:05 に武奈ヵ岳頂上. えらく時間がかかってしまった. 頂上の積雪量は, そ 天気予報では, 午後から晴となっていたのだけど, 頂上に着くまでは, ほとんど曇り. でも頂上に着くと, ちょうど晴れてきて, 琵琶湖対岸の山まではっきり見える. ちょっと休んでから八雲ヶ原へ向う. 道が不安なのでついていってもいいですかという, おばさんと一緒に行く. 去年と違ってトレースがしっかりしているので, あまり問題ない. 14:10 八雲ヶ原へ到着, そのまま北比良峠へ. 14:35 ケルンのある広場到着. アイゼンをはずして, 食事. その後ザックの整理をして下山開始. アイゼンなしだとけっこう楽. 15:50 大山口. いつもと同じペース. ここまで, しっかり雪があった. ここから先は一人になる. 16:45 一休に到着, 満員で席がない. 16:55 の電車に乗る人たちが出ていったので, ゆっくり座れるようになる. それほどの大雪でもなかったので, 琵琶湖側にちょうどいい時間に着けた.